WORKS
Nesteg Arts Music(ネステグ・アーツ・ミュージック)は
幅広いジャンルの楽曲制作依頼をお受けする会社です。
以下のカテゴリーより音楽制作ご希望の詳細ページをご覧いただけます
以下のカテゴリーより音楽制作ご希望の詳細ページをご覧いただけます
RECENT WORKS
森 恵 - <L'ULTIMO BACIO Anno 20>
MEGUMI MORI CHRISTMAS STRINGS CONCERT
-SINGING VOICE 2020-
担当: コンサート用ストリングスアレンジ
恵比寿ガーデンホールにて行われたアコースティックコンサート用の、オーケストラアレンジを、Nesteg Arts Musicで担当させていただきました。
弦楽器を中心とし、ピアノとオーケストラパーカッションなどを加えた編成で、「通常のポップスのアレンジよりも、よりクラシカルなイメージにしたい」とのご要望のもと、更には、「楽曲の構成や、コードの進行などのアレンジの方向性は、全てお任せします!自由にやって貰って大丈夫です!」という、とても心強いオファーをいただき、試行錯誤を重ね、結果的に、一つは、より重厚感と重みをもったアレンジに、もう一つは、クリスマスシーズンに合わせて、クリスマスの定番メロディーを、楽曲内に組み込む形で、コンサートを彩らせていただきました。
クライアントさまにも、大変喜んでいただき、編曲者として、大変貴重で有意義な機会をいただけたお仕事でした。
Point 1
「インディーズからメジャーアーティストまで、ニーズやご予算に合った3つのプランをご用意」
Nesteg Arts 音楽制作は、これから活動を始めようというインディーズの方から、アーティストマネージメント会社に所属されている様なメジャーの方まで、幅広く対応できるよう様々なレベルの作曲家・編曲家・演奏家等の所属、またそれらの各コネクションを利用したご紹介等が可能です。
そして、それぞれのニーズを3つのプランに分け、そのプランに応じた作家を担当させる仕組みとなっています。
これから活動を始めるインディーズの方には、低予算のプランを。ご予算があって、とにかく実績のある作家さんに強い楽曲を依頼したいという方には、メジャーでの実績のある作家を担当させることにより、すべてのアーティストやシンガーさんに喜んで頂くための3つのプランをご用意しました。
Point 1
「インディーズからメジャーアーティストまで、ニーズやご予算に合った3つのプランをご用意」
Nesteg Arts 音楽制作は、これから活動を始めようというインディーズの方から、アーティストマネージメント会社に所属されている様なメジャーの方まで、幅広く対応できるよう様々なレベルの作曲家・編曲家・演奏家等の所属、またそれらの各コネクションを利用したご紹介等が可能です。
そして、それぞれのニーズを3つのプランに分け、そのプランに応じた作家を担当させる仕組みとなっています。
これから活動を始めるインディーズの方には、低予算のプランを。ご予算があって、とにかく実績のある作家さんに強い楽曲を依頼したいという方には、メジャーでの実績のある作家を担当させることにより、すべてのアーティストやシンガーさんに喜んで頂くための3つのプランをご用意しました。
Point 2
「有名アーティストへの楽曲提供実績など、経験豊富なメジャー作家による監修をすべてのプランに」
Nesteg Arts 音楽制作がご用意するすべてのプランには、必ずメジャーで実績を残している経験豊富な作家が監修をし、必要に応じて修正指示等を行います。
残念ながら、低予算のプラン(シルバー、ゴールド)では、そういった実績のある作家がすべての作業を担当することは出来ません。
しかしながら、監修として制作に携わり、デモのチェックなどを要所で行い、当初のご依頼者の方向性に沿っていなければその依頼の内容に合うまで、担当作家に対して、場合によって厳しく修正依頼を行います。
このような表現をしますと、シルバープラン等を担当する作家の音楽的スキルに疑問を持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、それは大きな間違いです。Nesteg Arts 音楽制作は、弊社所属のメジャー作家の意見も交えながら、厳選な審査基準によって作家さんの採用や担当楽曲を選定しており、その最低基準ラインは、「大手作家事務所が行う、作家採用オーディションを実際に通過していること」またはそれと同等以上となっており、全ての作家の実力は、一般的な音楽制作チームをすでに大きく上回っているとお考え下さい。
こういったシステムにすることも、例え、低予算(シルバー、ゴールド)のプランでのご依頼だとしても、ご依頼者に喜んで頂くために必要な仕組みだと考えています。
Point 2
「有名アーティストへの楽曲提供実績など、経験豊富なメジャー作家による監修をすべてのプランに」
Nesteg Arts 音楽制作がご用意するすべてのプランには、必ずメジャーで実績を残している経験豊富な作家が監修をし、必要に応じて修正指示等を行います。
残念ながら、低予算のプラン(シルバー、ゴールド)では、そういった実績のある作家がすべての作業を担当することは出来ません。
しかしながら、監修として制作に携わり、デモのチェックなどを要所で行い、当初のご依頼者の方向性に沿っていなければその依頼の内容に合うまで、担当作家に対して、場合によって厳しく修正依頼を行います。
このような表現をしますと、シルバープラン等を担当する作家の音楽的スキルに疑問を持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、それは大きな間違いです。Nesteg Arts 音楽制作は、弊社所属のメジャー作家の意見も交えながら、厳選な審査基準によって作家さんの採用や担当楽曲を選定しており、その最低基準ラインは、「大手作家事務所が行う、作家採用オーディションを実際に通過していること」またはそれと同等以上となっており、全ての作家の実力は、一般的な音楽制作チームをすでに大きく上回っているとお考え下さい。
こういったシステムにすることも、例え、低予算(シルバー、ゴールド)のプランでのご依頼だとしても、ご依頼者に喜んで頂くために必要な仕組みだと考えています。
Point 3
「事前の打ち合わせを重視し、依頼者の頭の中にある楽曲の完成イメージを、最大限、再現することに重きを置いています」
これまで、作家さんや会社さんに楽曲を依頼された方の多くは、完成系として上がってきた楽曲が、当初のイメージと違っていた等、残念な想いを抱かれた方もいらっしゃると思います。
その原因の多くは、事前の打ち合わせ不足によるものが多く、作家のセンスや趣味嗜好に頼りすぎた結果から生まれると考えます。
ご依頼する側が、何をどう伝えて良いか分からず、なんとなくスタートしてしまったり、あれこれ注文を伝えることに関して作家さんに失礼にあたらないかなど、そういった気遣いが結果的に裏目に出てしまうこともあるかと思います。
Nesteg Arts 音楽制作は、そういった残念な結果を生まないように、事前の打ち合わせを入念に行っています。
なんとなくのイメージですとズレが生じますので、既存の楽曲などを例に上げて、リズム・コード進行の雰囲気・洋楽風か歌謡曲風か・本格派っぽいメロディーか、簡単でシンプルなものがいいのか?アレンジはギター系かピアノ系か?などなど。
音楽を構成するあらゆる要素に関して細かく事前に決めていくことで、なるだけ、担当作家の思考やセンスだけに頼らない制作を心がげ、ご依頼していただいた方のイメージを具現化することに重きを置く。そして、また頼みたいと思って頂ける、そんな音楽制作を心がけています。
Point 3
「事前の打ち合わせを重視し、依頼者の頭の中にある楽曲の完成イメージを、最大限、再現することに重きを置いています」
これまで、作家さんや会社さんに楽曲を依頼された方の多くは、完成系として上がってきた楽曲が、当初のイメージと違っていた等、残念な想いを抱かれた方もいらっしゃると思います。
その原因の多くは、事前の打ち合わせ不足によるものが多く、作家のセンスや趣味嗜好に頼りすぎた結果から生まれると考えます。
ご依頼する側が、何をどう伝えて良いか分からず、なんとなくスタートしてしまったり、あれこれ注文を伝えることに関して作家さんに失礼にあたらないかなど、そういった気遣いが結果的に裏目に出てしまうこともあるかと思います。
Nesteg Arts 音楽制作は、そういった残念な結果を生まないように、事前の打ち合わせを入念に行っています。
なんとなくのイメージですとズレが生じますので、既存の楽曲などを例に上げて、リズム・コード進行の雰囲気・洋楽風か歌謡曲風か・本格派っぽいメロディーか、簡単でシンプルなものがいいのか?アレンジはギター系かピアノ系か?などなど。
音楽を構成するあらゆる要素に関して細かく事前に決めていくことで、なるだけ、担当作家の思考やセンスだけに頼らない制作を心がげ、ご依頼していただいた方のイメージを具現化することに重きを置く。そして、また頼みたいと思って頂ける、そんな音楽制作を心がけています。
Point 4
「"その場で一緒に音を出しながらの打ち合わせ"という新しいスタイル」
特に、映画やドラマ等の音楽の場合は監督さんに作業場まで来ていただき、その場で絵に合わせて音をつけながらの打ち合わせという方法も近年導入しております。
制作環境の向上により、ほとんどの楽器の音はPCから発音が可能になっておりますので、作家が、監督さんと一緒にその場で考えていって、ある程度のラフな方向性を決めてしまうということができるようになりました。
監督さんからすれば、その場である程度の確定が取れ作家からすれば、不必要に監督さんの頭の中のイメージを想像、推測する手間が省け、まさに一隻二鳥と言えます。
しかし、それを行うには、当然その場の瞬発力で、様々なジャンルの音楽を次々にご提案できるだけの作家の幅広いスキルが必要となるわけですが、Nesteg Arts 音楽制作ではそういった制作の方法に対応できる作家がおり、実際に過去の制作においても、この制作のシステムについて、監督さんに大変ご好評をいただいております。
そういった、新しい制作方法を用いることで、より良い音楽制作をご提供いたします。映像関係で、音楽の仕上がり等お悩みのある方は、是非一度お問い合わせ下さい。
Point 4
「"その場で一緒に音を出しながらの打ち合わせ"という新しいスタイル」
特に、映画やドラマ等の音楽の場合は監督さんに作業場まで来ていただき、その場で絵に合わせて音をつけながらの打ち合わせという方法も近年導入しております。
制作環境の向上により、ほとんどの楽器の音はPCから発音が可能になっておりますので、作家が、監督さんと一緒にその場で考えていって、ある程度のラフな方向性を決めてしまうということができるようになりました。
監督さんからすれば、その場である程度の確定が取れ作家からすれば、不必要に監督さんの頭の中のイメージを想像、推測する手間が省け、まさに一隻二鳥と言えます。
しかし、それを行うには、当然その場の瞬発力で、様々なジャンルの音楽を次々にご提案できるだけの作家の幅広いスキルが必要となるわけですが、Nesteg Arts 音楽制作ではそういった制作の方法に対応できる作家がおり、実際に過去の制作においても、この制作のシステムについて、監督さんに大変ご好評をいただいております。
そういった、新しい制作方法を用いることで、より良い音楽制作をご提供いたします。映像関係で、音楽の仕上がり等お悩みのある方は、是非一度お問い合わせ下さい。
WHAT'S NEW
2021/01/27 | 恵比寿ガーデンホールにて行われたアコースティックコンサート用のオーケストラアレンジを、Nesteg Arts Musicで担当させていただきました。 |
---|---|
2020/08/13 | フジテレビ『Live News it!』の「はてな」コーナーにて紹介される、「不協和音」とは何か?という取材オファーをお引き受けし、 |
2020/07/24 | インストゥルメンタルプラン / 劇版・サウンドトラックプランを更新いたしました。 |
2019/02/19 | Nesteg Arts 株式会社 音楽制作HPのTOPページ「WORKS」に弊社所属作家が作曲を担当しました「ミライ」の情報を追加いたしました。 |
2018/12/11 | Nesteg Arts 株式会社 音楽制作HPの「音楽制作GOLDプラン」に弊社制作楽曲の「Ring Ding Dong」を追加いたしました。 |
2018/07/09 | Nesteg Arts 株式会社 音楽制作HPの「音楽制作GOLDプラン」に弊社制作楽曲の「I Will Sing This Song For You」を追加いたしました。 「音楽制作PLATINUMプラン」に弊社制作楽曲の「Promise」を追加いたしました。 |
2018/06/04 | Nesteg Arts 株式会社 音楽制作HPのトップに弊社が作詞、作曲、編曲、ミックス、レコーディングなどを担当させていただきました、 「小野久美子 2nd mini album「Lights▽▶︎」」「柳瀬悠希 霞-KASUMI-」「ARISAKA TOSHIYA THE OVER(cover)」を掲載いたしました。 |
2018/02/05 | Nesteg Arts 株式会社 音楽制作HPのWORKS、MUSIC SAMPLEページを更新いたしました。 |
2018/01/30 | Nesteg Arts 株式会社 音楽制作HPの「PLAN」ページに、「お申し込みから音楽制作完了までの流れ」を追加いたしました。 |
2018/01/23 | Nesteg Arts 株式会社 音楽制作HPに、レコーディングの項目を追加いたしました。 詳しくは、弊社運営のレコーディングスタジオNesteg Arts Studio in 川崎とNesteg Arts Studio in 静岡のWEBページをご覧ください。 「音楽制作の流れについて」「CDプレス」「ジャケットデザイン」を更新いたしました。 |
2016.10.17 | Nesteg Arts 株式会社 音楽制作部門ページを発表いたしました。皆様、よろしくお願い致します |